- ホーム
- > 境内のご案内
境内マップ
スポットのご紹介

本殿
昭和五十年、御分霊奉遷百年を奉祝し、伊勢神宮より遷宮の際の御用材の撤下を受け新たに造営された。

拝殿
平成三年、御分霊奉遷百十五年と皇紀二千六百五十年と平成の御大典を奉祝し、青森檜葉で造営された。

桑野宮
明治八年に造営された旧本殿を瑞垣の南に曳き移し、本社三神の荒魂(あらみたま)を祀る。

稲荷神社
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)を祀る。農業・商業・興業など諸産業、開運の守り神として信仰される。

祖霊社
昭和六十二年に造営される。開成山大神宮神徒会の代々の霊神を祀る。

神楽殿
昭和五十年、御分霊奉遷百年を奉祝し造営。音響効果に特殊な工法を取り入れている。同年に開成山大神宮氏子青年会が創作した開成山太鼓の演奏などが行われる。

宝物殿
昭和五十年、御分霊奉遷百年を奉祝し造営。開成山大神宮の御神宝が納められる。

参集殿
祭りの直会や研修会の会場として使用される。一階に事務所がある。

授与所
お札・お守りを頒布する場所です。御祈祷の受付も行います。

参拝者休憩所
小会議室。

研修会館
倉庫、ボーイスカウト郡山第3団の集会所。

開成神武館
剣道場。